雑:マクドのル・グラン トマトは久々に新しい味だったという話
最近(自宅で)忙しすぎたので更新できなくなっていました。 まだ忙しいのですが、とりあえずは軽い話題で更新。
真面目な内容の投稿はいくつか準備しているので、もうしばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近(自宅で)忙しすぎたので更新できなくなっていました。 まだ忙しいのですが、とりあえずは軽い話題で更新。
真面目な内容の投稿はいくつか準備しているので、もうしばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
またも、その他の話題です。
『チキンフィレダブル』というものが先行販売されていたので、食べてきましたという記事です。
それは何ぞ?といいますと、『チキンフィレダブル』というのはケンタッキーが発売予定の妙な食い物です。普通のハンバーガーはパンとパンで何か挟みますが、これは「肉と肉で何か挟んだハンバーガー」ということだそうです。
全国発売は2月2日から、だそうです。
先に食べてきたのでどんな感じか、先に報告しますので参考にしてください。
真面目な話題の執筆が難儀しておりますことから(一本は一度執筆を中断、もう一本は書き終わっておらず)、インタレスティングな投稿についてはもうしばらくお待ちください、十分に時間が取れません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先ほどの事。
どうでもいいような定食屋で晩御飯を食べていたら、異常に可愛い女子大生?の集団(10人くらい)がお店に入ってきて、驚いたというレベルを超えてしまい目を疑いました。なにがおこっているのかよくわかりませんでした。
心の中に素晴らしい的な感情が生じようかと思ったその瞬間に、それを遮るように思い浮かんだのは、私はこの人たちと交差しない人生であるという事実。急にお店が場違いなところに思えてきてました。本を読んでいたのですが、集中できなくなってしまい、きりのいいところで帰りました。
女子だけでした、そして、妙にお行儀良い人達でした、帰ってきてから「あの人たちは結局何だったのだろう」という謎が頭をぐるぐるしてしています。
どこに行ったらあんな人たちが居るようなところがあるのか?
では本題。以上のような事情によりまして、真面目な記事を書けなくなってしまいましたので、今日は雑談を投稿します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今週のその他の連絡や、特に重要ではないひとことを書きつけておきます。
特に重要ではないコメントもどうぞ。
※この記事は、随時更新されます。
今日見かけた伝説
連絡事項など
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すき家がいくらなんでも強盗されすぎだという「まとめコピペ」を紹介したいと思います。
多いことは知ってましたが、まさかここまでとは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ポポポポーンで遊ぶのがまだ流行っています。
基本的に笑いを取る方向で始まったポポポポーン遊びですが(今でもネタが大半だと思います)、次第に音楽的な向上を目指したポポポポーンも作られるようになりました。
そこで、音楽的な向上を目指したものをちょっと集めてみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
正直なところブログ管理人としては、書く話題の方向性に迷いを生じている次第です(笑)。
以前みたいな感じになってほしい人が居るのか、それとも今よりもさらに色々な話題を書いた方が良いのか、どちらが喜んでいただけるのか解らずに悩み中だったりします。
で、今回は以前からおなじみのいろんな話題のつめ合わせの記事です。他の記事は?他の記事は準備中です。
それでは、箸休めにどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
思いつきで投票を作ってみました。
直前ですけど、思いついたのがたった今だったということで(誰も投票してくれなかったらどうしよう)。
笑い飯の結果を予想する投票です。
なお、投票結果は投票を済ませると見ることが出来ます。
投票が出来ない人や、その他何かを言っておきたい人はコメント欄にお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆さんご存知ヤフーから、中国が誇る「世界のSQNY(スクニー)」が買えるようになってしまいました。
お茶の間からスクニーを買える時代の到来です。革命的な出来事なので、記事にします。
#オモシロさがわからない人はぜひ読んで解ってください
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
「臨時代理のプロ」の若林さん(若林正俊議員)が、最後にやらかした件について少し書いてみたいと思います。
以前「代理の若林さん」について書いた記事を読まれた方は、ニュースを聞いたとたん面白くてしょうがなかったと思いますが、(前回と同じように)一応もう一度説明をしたあとで、今回の件について書いてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント