« その後:LibreOfficeは快進撃中、OpenOfficeはもうすぐ新版が出る? | トップページ | 雑:話題?の『チキンフィレダブル』先行販売を食べてきた »

雑:五食ダイエットを実験中/グランドキャニオンバーガー

箸休めの記事です。

  • 五食ダイエットを実験中
  • グランドキャニオンバーガー

なぜこの二つの内容を同時に投稿する気になったのか解らない組み合わせで投稿します。 真面目な内容は次の記事で書きます。内容で迷っているので、書いてほしいこと(新規でも続きでも)がある人はコメントなり何なりしていただけるとありがたいです。

◆五食ダイエットを実験中

もうちょっと慎重に検討してからスタートしようかと思ったのですが、好奇心に勝てずに五食ダイエットを試しています。

メモ:この記事の続きです

雑:一日五食ダイエットを試してみようかと
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2012/01/post-3f4f.html

方法としては一日の起きている時間を五等分し、その序盤の時間に一日の摂取カロリーを五等分したものを食べることを目指す方法です。

朝昼晩の三食の間に多めの間食を設けるような食事のパターンや、五等分ではなくて朝に近い時間に傾斜させて五回食べる方法もあるようなのですが、ひとまずは一番シンプルな理屈の五等分で試してみることにしました。

では感想、

  • 確かに空腹感は無いです、お菓子を食べすぎて夕食前に食欲が出ないような状態がずっと続きます
  • しかし満腹感は得られないので、間断なく弱い我慢が続くような感じでもあります
  • 決まった間隔で食事を食べ続けるのが結構面倒です、薬をつい飲み忘れてしまう感じで食事を忘れてしまいそうになります。空腹感は弱いですし、タイミングが遅れると本当の空腹になってしまいます

一食400Kcal程度で、なおかつ日中に(デスクでも)簡単に食べられるもの、を現在捻りだしているところです。

意外といろいろ大丈夫で、例えばすぐ思いつくものだと、

  • カロリーメイト一箱
  • カロリーメイト二缶
  • コンビニのおにぎり二個
  • コンビニのおにぎり(カロリー少な目)+ファミマのスパイシーチキン
  • サブウェイのメニュの大半+豆乳コップ一杯
  • コンビニの弁当やパスタ系の小さいもの
  • お菓子一袋とかでも割と大丈夫
  • カップラーメンは大丈夫なものが多い、カロリー表示には汁も入っているが

印象としては、案外といろいろなものが問題ない模様。特に均等に400Kcalにせずに、時間調整とあわせて前後で多少配分しなおすのを許すならもっといろいろなものが食べられそうです。

ただ、明らかに食事っぽい食事は難しくなってしまいます。そして社会的な食事ができなくなる点は困りものです。一緒にご飯を食べることができなくなってしまいます。量もともかく、タイミング的にも難しくなります。

ただ、ずっとこういう状態を続けるのではなくて、適切な間隔で普通の食事をしたり五食に戻したりしたらいいかなあと思いました。一週間の間で食事にリズムをつけたり、忙しくてゆっくり食事ができない期間は五食にして、そうでない日に普通のご飯を食べるとか。

通常のカロリー制限だと制限中なのでリバウンドが心配ですが、カロリーを減らしているわけではないので、通常の食事に戻したりしてもたぶん大丈夫なはずだと思いますが、私が勝手にそう思っているだけなので本当かどうかは解りません。

なお、もうちょっと続けてみるかどうか思案中です。普通の食事に戻したりで行ったり来たりで続けるかもしれません。

◆グランドキャニオンバーガー

そして、その話題の後にそれは無いだろ、という話題。

さらにその前の先日、マクナルでグランドキャニオンバーガーを食べました。

開封前のこと

K3200070

チーズが上下にあります、下の段にはパティが上の段には月見卵があります。卵は全然映ってませんが。

K3200071

上の段をはがしてみようかと思いましたがチーズが原因かくっついていたので無理はやめておきました。そのかわりに少し横から。

K3200072

感想としては、またもテキサス系のように思えました(元のテキサスの味の記憶があやふやになってきてはいますが)。卵が入っていて味の上では卵がかなり主張をしていて、チーズが二枚なのでチーズ味が強いです。

テキサス系と言っておいて何ですが、卵がテキサス感を減少させているようにも思えたので、テキサスの味を懐かしむにはお勧めできないように思いました。

初代ビッグアメリカでは最初に登場したテキサスバーガーが異常な大ヒットとなり、その後の三つは今一つでした。その後、ビッグアメリカ2では「テキサスバーガー2」という身も蓋もない二匹目のどじょうが出現しました。テキサス2はテキサスバーガーにチリビーンズを挟んだものでした。そして、二匹目のどじょうにもかかわらず二回目のシリーズの中では人気になります。

そして2012年頭の新シリーズの最初もテキサス系でした。しかし卵が激しく賛否両論(というかイラネの意見が多そう)かもしれません。チーズ強化はチーズが好きなのでうれしいですが、他の人的にはどうなのかな。ソースは味が濃いので、味の濃さでも賛否両論かと思われます。もしかしたら卵の白身が原因で味が濃いのかもしれません。そうだとしたら卵が存在しない部分を食べるときには濃すぎる設計なのかもしれません(結局卵が悪いのかもしれません)。

なお、テキサス系ではありますが、初代テキサスとは違うといますか今回は横道にそれているので、テキサスの再現はあまり期待しない方が吉です。

まとめ:

テキサスバーガーの成功体験から逃れられないらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« その後:LibreOfficeは快進撃中、OpenOfficeはもうすぐ新版が出る? | トップページ | 雑:話題?の『チキンフィレダブル』先行販売を食べてきた »

コメント

五食ダイエット面白いですね。
リズムを変えるのは、ダイエットだけじゃなく精神的にもリフレッシュになってよいかもと思いました。
変拍子のプログレを聴くような感じでしょうか。
疲れてしまわないかという心配があります。
また、ご報告お聞かせください。

次はナイアガラバーガー(チーズが滴っている)でしょうか。

エントリのリクエストをさせていただきます。
テレビのアナログ波の終了に伴う、ホワイトスペースの活用の話題をなにかしっておられないでしょうか?
以前、少し触れられていたように思うので続報などありましたらお教えください。
お願いします。

投稿: モコム | 2012/01/20 12:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑:五食ダイエットを実験中/グランドキャニオンバーガー:

« その後:LibreOfficeは快進撃中、OpenOfficeはもうすぐ新版が出る? | トップページ | 雑:話題?の『チキンフィレダブル』先行販売を食べてきた »