« 雑:五食ダイエットを実験中/グランドキャニオンバーガー | トップページ | 近々出るとかいうウィルコムのAndroid端末について »

雑:話題?の『チキンフィレダブル』先行販売を食べてきた

またも、その他の話題です。

『チキンフィレダブル』というものが先行販売されていたので、食べてきましたという記事です。

それは何ぞ?といいますと、『チキンフィレダブル』というのはケンタッキーが発売予定の妙な食い物です。普通のハンバーガーはパンとパンで何か挟みますが、これは「肉と肉で何か挟んだハンバーガー」ということだそうです。

全国発売は2月2日から、だそうです。

先に食べてきたのでどんな感じか、先に報告しますので参考にしてください。

真面目な話題の執筆が難儀しておりますことから(一本は一度執筆を中断、もう一本は書き終わっておらず)、インタレスティングな投稿についてはもうしばらくお待ちください、十分に時間が取れません。

◆『チキンフィレダブル』が先行販売されておりました

再度説明しますと、全国的には2月2日から発売されることになっている『チキンフィレダブル』という妙な食い物が都内某所で限定先行販売されているので食べてきたというだけの投稿です。

通常のハンバーガーは、パンとパンで肉っぽいものをサンドした食べ物ですが、これは、肉と肉によってサンドしたというところが特徴であって、世間のウケ狙いな点です。どーだ頭おかしいだろうというわけですね。

全国的には2月2日から発売ですが、ケンタッキーの池袋店が現在、この食い物の専用店舗となっていて先行販売をしているそうなので、せっかくだから都内の怪しい部屋に住んでるメリットを享受しようと思ったか、私が皆さんのヒトバシラーになってみようと思いました。

以上、ヒトバシラーによるレポートです。

まずは料金ですが、450円か500円を選べという非常に簡単なことになっておりました。

  • チキンフィレダブルの単品だけ:450円
  • チキンフィレダブルと飲み物一品:500円

俺は肉以外には一切興味が無い!というのも男らしいかとは思いましたが、小生は50円で液体もいただけるならありがたいことだと思いましたので、ワンコインで支払を致しました。消費税の徴収もなく、大変スムーズなお取引ができました。

そして届いたのがこんな感じです。

K3200087

念のために説明しますと、左が肉で右がコーヒーです。あわせて500円です。右側はマクドのコーヒーと同じサイズと思われるものでしたので、そこから想像していただければわかるとおり左側(肉)は案外と小さいサイズでした。

あまり意味はないですが、主役にズームインしてみました。

K3200088

では、包装紙を開いてみましょう、

K3200089

既にちょっと崩壊気味でありました。ちなみにこういうことになっているようでした。

  • 肉(フライドチキン)
  • マヨ:見えませんが
  • チーズ
  • チーズ
  • ベーコン
  • 肉(フライドチキン)

まさしく肉で肉を挟んでいる馬鹿構成になっております。

マヨが見えないのは悲しいと思いましたので、分解を試みましたが見た目が汚らしくなってしまいました。たしかにマヨ的なものが入っていることはご理解いただけるかと思います。

K3200090

撮影後、後悔気味に元の状態に戻しました。ですのでチーズもはがして撮影してほしかったとは言わないでください。

◆食べましたが

では食べましょう。

食べた感想ですが、「塩辛い」というのがひとことでまとめた感想です。

製造不良のものが出てきた可能性もありますし、チキンを揚げたものは薄味が好きなのでは疑惑が最近発生しているので(後日、また別の記事で書きましょうか)好みの問題かもしれません。あるいはベーコンが悪さしすぎているのかもしれません。

では、塩辛いを脳内キャンセルして続きを食べてみましょう。感想は「鶏肉」です。あるいはケンタッキーのフライドチキンがはさんであるハンバーガーからパン成分を消滅させたような・・・

そしてここで真実に到達します。

これはハンバーガーではない。ただの肉であると。

肉を、チーズとマヨを添えて食べているだけじゃないかと。

ハンバーガーというよりもチーズハンバーグとかと同じものであると気がついてしまいました。ここでケンタッキーのオモシロ戦略は崩壊したのでした。なあんだ、ただの肉じゃないか。

で、味ですが塩辛くなかったらと仮定すると、油っぽくない部位の肉をチーズとマヨ(とベーコン)を添えて食べている感じです。肉の部位がそうだからかカロリーもさほどではないようです。500キロカロリー台の模様。

まあつまり、「肉を食べている」の範疇をあまり出ていないと私には思えたわけですが、その方向で考えてみますと、もうちょっと違うもの、例えば野菜がサンドされていたら肉ではなくなっていた気もしなくはありません(さらに安定が悪くなって崩壊するでしょうけど)。

◆まとめ

  • 結論:これはハンバーガーではありません、気がついてみるとただの肉を食べていました。そして(あまり)肉以上ではなかった。

「ただの肉」というのはつまり、新しい味覚ではなかったということです。変な食べ物(肉で肉を挟むという暴挙)を食べる楽しさはありましたが、そこまでででした。

素直にチキンフィレサンドを食べた方がよかったとは思います。ただ、変な食べ物を食べている面白さはありましたけれども。

念のために書いておきますと、以上はあくまでも私の感想で、そして製造不良品の疑惑もあることはもう一度念を押しておきます(他に食べた人の感想も聞きたいところです)。

以上、ヒトバシラーからの報告でした。

::

蛇足:

店から出たところで外がこういう感じになっていてこの時点では楽しかったのですが、この後本当にすごい雪になって帰宅するころには泣きそうになるのでした。

K3200091

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 雑:五食ダイエットを実験中/グランドキャニオンバーガー | トップページ | 近々出るとかいうウィルコムのAndroid端末について »

コメント

「ただの(鳥)肉を食べているだけ」という感想が分かりやすいですね。参考になります。

あと、包装紙が欧米で販売された時の「DOUBLE DOWN(ダブルダウン)」になっているように見えますが、実際どうなのでしょうか?

投稿: LOCKE | 2012/01/24 22:39

包装紙については記憶にございません・・
画像を見る限りにおいては

chicken fille
「DOUBLE」

となっているように見えますので、DOUBLE DOWNではなさそうです。

投稿: ぶろぐ主 | 2012/01/25 21:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑:話題?の『チキンフィレダブル』先行販売を食べてきた:

« 雑:五食ダイエットを実験中/グランドキャニオンバーガー | トップページ | 近々出るとかいうウィルコムのAndroid端末について »