今年もよろしくおねがいします
新年になってしまいました。
みなさま、今年もよろしくお願いします。
二月の途中くらいまでは予定が非常に厳しいことが解っているので(その後も、あんまりよく解ってないのですが)、相変わらずの更新頻度になってしまうのではないかという気もしておりますが、出来るだけ更新するようにはしたいと思います。
まずはここまで書いて、毎月恒例の記事を投稿したいと思います。
◆以下、随時書き足します(予定)
- とりあえず純増数予想投票の記事を投稿しておきました。金曜日に発表がされるとおもいますので、木曜日までに投稿してください。
- ココログの表示関係が一部変更(改善)されたようなのですが、すっかり喜ばしい感じの変更ではないらしい。どこか表示崩れなどが生じていないか心配中。
- 現在の更新が難しい原因は遅くなっても四月までには終わるので、それまでには安定した更新を復活させたいところ。ただし、他の難儀なことが新しく発生しなければですが。
◆フリック入力が意外と使われてなかった件
iPhoneを二台持ちするようになった人(複数)に日本語入力はどうしているのか聞いてみたところ、フリック入力はあんまり使っていないという回答。
ではどうやって入力なさっていたかというと、QWERTY入力、つまり「画面に表示されたフルキーボードを押して入力する方法」でした。
慣れるまでには練習が必要だそうですが、入力を練習するアプリをしばらく使って慣れてしまえば入力は速いし、英字交じりの入力をする場合に楽だからとの事。入力している様子を見せてもらって、確かに納得。また、フリックだと長文の場合疲れる、とも。
#それを見ていたBlackBerry使いが「入力の快適さではBlackBerry最強」と宣言なさっておられました・・
ソフトウェアキーでも応答さえ良ければ意外といけるんだなと思ったことと、やっぱりフルキーボードは侮れないなと思った次第でした。
WindowsMobile方面ではこのあたりどうなのでしょう?キーボードが無くなった新ZERO3への対応策にはなりえるのでしょうか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント