投票:携帯電話2010年01月の純増数、どうなる?
純増数の発表日は2/5(金)だと思いますので、とりあえずは2/4(木)までの投票ができるようにしておきました。いつもより日が早いのでご注意ください。
毎度の事ですが、投票の選択肢が六つしか作れない都合上、これまでと同じ3キャリア限定での予想とします。
・SBM:ソフトバンクモバイル
・EM:イーモバイル
・DoCoMo:ドコモ
略さないと入らないので略しています。
なお、投票結果は投票を済ませると見ることが出来ます。
具体的な数字を予想(予言)しておきたい人は、コメント欄に書いてください。後で、自分の予想が当たったと自慢したりすることもできます。また、うまく投票できない人もコメント欄にお願いします(すみません)。
投票に含めていないAUとウィルコムの純増数について何か予想をしておきたいひとも、コメント欄にお願いします。
ブログ主は投票せずに観察しております。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私の周りでは、905購入組が他社へ移動してます。
発売すぐに買わなかった/買えなかった方(年始購入)が
どの程度の数いるのかが微妙。
WILLCOMは、今回も厳しいのではないでしょうか?
auは、上記移動された方がauだったので、「ガンガン」きてるかも?
投稿: さじった | 2010/02/01 00:13
停波をどうこなすかのほうが重要だったり
投稿: 子系 | 2010/02/02 00:22
EMの純増数に変化があるかに注目、先月の半分以下だと危険信号かも
投稿: | 2010/02/02 01:17
みんなとりあえず禿を一番と予測する法則(笑)。
今までが今までだしねぇ。
あうがガンガン宣伝やってるから多いと思う。
ウイルコムについては法人が盛大に解約している可能性大。
茸,あう,禿,芋の狩場ですな。
投稿: | 2010/02/02 12:07
一位docomo
二位ソフトバンク
三位イーモバ
投稿: こう | 2010/02/03 18:23
1月は、iPhoneのキャンペーン内容の改悪前の駆け込み契約が結構あった感じなので、ソフトバンク1位は確実ではないでしょうか。
その上で、ソフトバンクのプリペ契約数に注目ですね。
さらなる2G巻取り施策の実施でプリペの減りが加速するはずですが、
減り方がもし少ないようことがあるならプリモバSIMのみ契約での調整があったと見て取れるわけですが・・・
投稿: みっく | 2010/02/03 19:48