« 515 ドコモがパケット定額下限を490円に:ドコモがソフトバンクを兵糧攻め? | トップページ | 514 KDDI(au)が、LTEまでのつなぎに「Rev.Bのようなもの」を採用するらしい »

投票:携帯電話2009年4月の純増数、どうなる?

今月も純増数の予想投票をやってみたいと思います。

先月の件を反省しまして、今月はゆとりを持って作成しました。

投票の選択肢が六つしか作れない都合上、これまでと同じようにして3キャリア限定についての予想としました(ごめんなさい)。

念のために書いておくと、
・SBM:ソフトバンクモバイル
・EM:イーモバイル
・DoCoMo:ドコモ
の略です。略さないと入らないので略しました(すみません)。

なお、投票結果は投票を済ませると見ることが出来ます。

具体的な数字を予想(予言)しておきたい人は、コメント欄に書いてください。後で、自分の予想が当たったと自慢したりすることもできます。

投票に含めていないAUとウィルコムについて何か予想をしておきたいひとも、コメント欄にお願いします(AUは4月も好調なのかどうか、など)。

投票は5月11日で締め切られますので(結果は5月12日に発表されるため)、それまでに投票をお願いします。

|

« 515 ドコモがパケット定額下限を490円に:ドコモがソフトバンクを兵糧攻め? | トップページ | 514 KDDI(au)が、LTEまでのつなぎに「Rev.Bのようなもの」を採用するらしい »

コメント

ライブドアのリスログ使えばいいと思いますよ。IDなしでも投票できるし。

投稿: fu | 2009/05/03 18:17

やっぱりディスクの書き込み時にエラーと出てしまい投票できない… orz
地味に大穴狙いでdocomo>SoftBank>au>emobile>WILLCOM ですかねえ
一番読みにくいのは関東に偏っているSBなんですけれども。

そういえばこの4月の結果は12日なので まだまだ先になりますね

投稿: 匿名(まだ仮) | 2009/05/04 01:45

前月、前々月と代わり映えしないものになりそうです。

が、SBMに8円ケータイ消滅の噂があったりで、今後はランキングが真逆に転ぶ可能性もありますね。

純増数と収益は比例しませんから、収穫期に移行すると決めたキャリアは純増数をパッタリ止めるかもしれないです。

投稿: | 2009/05/10 11:05

前年比で全体の新規は多分減りますよね、auは後半失速したみたいだし

投稿: | 2009/05/11 20:15

やはりau復調と思うのは早計でしたね

投稿: | 2009/05/12 20:02

日本唯一、CDMA2000のauは最下位がよく似合う トップスリーはすべてW-CDMA

投稿: やす | 2009/05/12 20:38

au 4ヶ月分(前年度比較)
2008/1 116,600 2009/1 12,600
2008/2 249,800 2009/2 56,900
2008/3 543,100 2009/3 223,100
2008/4 115,400 2009/4 57,500

EM 4ヶ月分(前年度比較)
2008/1 32,600 2009/1 71,700
2008/2 42,800 2009/2 96,500
2008/3 130,200 2009/3 121,900
2008/4 92,400 2009/4 102,800
不況の影響や端末販売の落ち込みもあるでしょうがこの2社で見てもauの不調が見て取れると思います

投稿: | 2009/05/12 23:32

もはやAUも安値戦争に突入するほかないでしょう。

投稿: | 2009/05/13 00:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投票:携帯電話2009年4月の純増数、どうなる?:

« 515 ドコモがパケット定額下限を490円に:ドコモがソフトバンクを兵糧攻め? | トップページ | 514 KDDI(au)が、LTEまでのつなぎに「Rev.Bのようなもの」を採用するらしい »