最近のその他の話題
ちゃんとした記事は現在推敲中です。もうしばらくお待ちください。
◆更新、おろそかになる
ちょっといろいろ厳しい事になってしまっておりまして、ブログどころではなくなっておりました。誰かサンポール買ってきてー!
更新するネタは一応考えてあるのですが、執筆する時間がなかったということで、まずはどうでもいいことを投稿してリハビリしたいと思います。もうしばらくするとちゃんとした記事を書きますので、もう少しお待ちください。
◆ドコモ、投資
ドコモ、「ビリーズブートキャンプ」ヒットのテレビ通販会社を買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news095.html
ドコモがテレビ通販の大手を買収したというニュース。
報道では「ビリーのところ」がどうも強調されているようですけれども、ドコモが買ったのはビリーではなく、ビリーの土管です。この通販会社がビリーを作ったわけでも、世界的に流行らせたわけでもないので。
テレビ通販でドコモが何かするということなのでしょうけれど、ドコモの無駄使いの歴史がまた増えるような気もしてなりません。
◆ドコモ、投資?
ドコモ米国アドバイザリーボードにスティグリッツ氏
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/02/news014.html
スティグリッツさんというのは、ノーベル経済学賞を受賞なさった人です。本業での業績よりも、まだ"そっち"が本流だった頃にグローバリズム批判の本を書いていたりするので(「最近」になって掌返しをする人は沢山いますが)それでの世間受けがあったりする人に思えます。
スティグリッツさんがドコモに何をアドバイスするのやらと思ったり(何をアドバイスしてもらうんでしょう?)、ドコモ社内の誰かの趣味での無駄使いという気も。
◆な、なんだってー!
俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。LTEには他のどんな技術も勝てない。最初から全て仕組まれているんだよ。
LTEを入れ替えるとTELになる。つまり、LTEは電話そのものの(以下省略
◆LTE、(20世紀の)業界用語説
デルモ(モデルのこと)
ワイハ(ハワイのこと)
シータク(タクシー)
ギロッポン(六本木)
LTE(TEL)
使い方:デルモにLTEする
ドイヒーな記事でした。申し訳ございません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>LTEを入れ替えるとTELになる。つまり、LTEは電話そのものの(以下省略
結局LTEが主流になりそうな感じなんで余計に「なんだってー」感が強い感じがしますな。
投稿: | 2009/04/14 21:41
まだだ! まだWiMAXは終わらんよ!
WiMAXの次世代規格では最大300Mビット/秒に高速化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090407/327978/
高速化は結構ですがUQは規格の標準化できるのでしょうか。
お隣のようなWibroWAVE2みたいな互換に難ありとなると・・・。
リリース1.5の国とリリース2.0待ちのUQとで分かれて、支障はないのかな。
投稿: 国際規格 | 2009/04/18 00:43