« 534 ドコモ+ぐるなびの「圏外撲滅キャンペーン」はどうせならこうすれば | トップページ | 533 携帯電話2009年2月の純増数:基本的には同じ流れながら、少し変化の兆し? »

投票結果:携帯電話2009年2月の純増数、どうなる?

投票結果および2009年二月の純増数についての記事を書きます。


◆まずは投票結果

まずは投票結果(みなさんの予想)について書いてみたいと思います。

投票結果は以下のとおりでした。

SBM > DoCoMo > EM:18票 (21%)
SBM > EM > DoCoMo :39票 (46%)
EM > SBM > DoCoMo:5票 (6%)
EM > DoCoMo > SBM:5票 (6%)
DoCoMo > SBM > EM:6票 (7%)
DoCoMo > EM > SBM :10票 (12%)

実質的に二択+αな感じの予想だったわけですが、「+α」の部分に結構な数の投票をいただきました。

二択+αでまとめてみると、
・SBM > EM > DoCoMo :39票 (46%)
・SBM1位陥落:31票(33%)
・SBM > DoCoMo > EM:18票 (21%)

となりました。「+α」としてまとめると2位となってしまう勢いでした。

実は予想ではない投票が多いとは思われますが、ソフトバンクの首位陥落は遠い先のことではないと思っている人も多い、ということにしておきましょうか。

で、引き続いて実際の二月の純増数での「答えあわせ」もこの記事でやってしまおうかとも思ったのですが、記事が長くなりすぎたので、別の記事にします。すぐに投稿しますのでしばしお待ちを(もう途中まで書いております)。

|

« 534 ドコモ+ぐるなびの「圏外撲滅キャンペーン」はどうせならこうすれば | トップページ | 533 携帯電話2009年2月の純増数:基本的には同じ流れながら、少し変化の兆し? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投票結果:携帯電話2009年2月の純増数、どうなる?:

« 534 ドコモ+ぐるなびの「圏外撲滅キャンペーン」はどうせならこうすれば | トップページ | 533 携帯電話2009年2月の純増数:基本的には同じ流れながら、少し変化の兆し? »