今週のらくがき帳
先週に続き、雑多なことを書き付けておくところを試しに作っています。
・どうでもいい事を書く予定
・予定としては週に一回くらいリフレッシュして、新しい記事に移ります
・その間は、投稿された後も内容が追加されたりすることがあります
要望があれば、ここに書かれたエントリを正式な記事にするかもしれません。
◆日本無線、ファームアップする
ィルコム、音声端末「WX330J」「WX330J-Z」の最新ソフトウェアを公開
http://japan.internet.com/allnet/20090216/5.html
WX330JとWX330J-Z の新しいファームが出ているようです、持っている人はファームウェアの更新を行っておきましょう(電話機本体だけで出来ます)。相変わらず日本無線はファームアップをするなあと。
ファームアップして何か変わったと思った人がいたら教えてください。
◆次世代PHSの基地局はまだ増設されないままらしい
今しがた教えてもらっただけ(伝言ゲームとも言う)なのですが、次世代PHSの基地局数はまだ1局のままのようです。まだ大量配置に踏み切る前の調整をやっているのだろうと予想。
場所は確保済みなわけで、無理して急いで配置するよりは完成度を上げるほうが良いだろうと思いつつも、はやく基地局数が増えだすのを見たいところです。
◆中国のCDMA2000陣営、どうやらやる気である
中国電信:CDMAユーザー、2010年に1億人超える見込み
http://www.chinapress.jp/mobile/16283/
中国の人が「こういう話」をするときには、悪気なしで大言壮語をする傾向があるので注意する必要はありますが、とりあえず中国のCDMA2000陣営がやるぞーといっているという話です。
浮かれているだけでこれから現実に打ちのめされる方向なのか、本当に大躍進(=TD-SCDMA涙目)になるのかは定かではありません。このあたりについては以前いろいろ書いたとおり。
◆「どこでもWi-Fi」のタッチ&トライをやっているらしい
「どこでもWi-Fi」のタッチ&トライを実施――ビック有楽町店で
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/16/news110.html
2月16日から2月19日までタッチトライをやっているようです。対戦ゲームを試したり出来るようなので、誰かどんなものか試してきてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モバイルブロードバンドアクセスポイント(愛称:「クティオ」)の発売について
http://www.netindex.co.jp/m/n/a/d/k/2/i/177/
コレ一台でこんなことができるなら面白いんだけど。どうかな?
W-CDMA
CDMA2000 →USB→WiFi ))))) DSとか機器
WiMAX
PHS(XGP)
電波の種類によらずみんな土管
投稿: TT | 2009/02/19 12:40