« 551 中国:W-CDMA陣営がiPhone発売、一方でTD-SCDMAケータイは探しても買えない | トップページ | 549 2009年はスマートフォン普及の年、という話がありますが・・ »

550 iPhoneで中国移動(TD-SCDMA)が交渉決裂?、これまでの交渉の詳細も

TD-SCDMAでおなじみの中国移動が、iPhoneをめぐる交渉でAppleと決裂したというニュースが出ています。また、交渉の詳細も明らかにされていて興味深い感じです。

結果的に同じ話題が続いてしまいますが、そこはお許しください。


◆中国移動とApple(iPhone)が交渉決裂?

中国での「iPhone」販売、中国移動とアップルの交渉決裂か
http://www.recordchina.co.jp/group/g28457.html

2009年2月10日、中国の通信キャリア大手、中国移動の関係者はこのほど、中国での「iPhone」販売に向け米アップルと進めてきた協議が決裂したことを明らかにした。アプリケーションの販売権を巡り、双方の折り合いがつかなかったという。10日付新浪網がロシアの通信社インテルファクスを引用して伝えた。

前回投稿した記事は、中国のW-CDMA陣営のキャリアからiPhoneが発売されるのではないかという話に就いてでしたが、今回の記事はTD-SCDMA陣営との交渉が終わったのではないかというニュース、というより噂。

TD-SCDMA陣営とは中国移動の事で、中国移動とは世界最大の携帯電話会社のこと。確かに以前(中国で電話会社が再編される前)から、中国移動とAppleの交渉が続いているという話がありました。

同関係者によれば、中国移動の王建宙・最高経営責任者(CEO)は中国でのiPhone販売の可能性について、アップルと1年半をかけて3回交渉を行った。

以下は、その交渉の内容についてです。Appleは携帯電話キャリアに無茶な条件を飲ませようとして交渉決裂になったりしているという話がありますが、そういう感じになっています。

ちなみに、Apple以外の普通の電話機メーカーは基本的に電話機を売りに来るだけで、条件をつけたりしません。

1回目の交渉でアップルは、中国移動のiPhoneの売り上げの20-30%を支払うよう要求したが、中国移動がこれに難色を示し決裂。
このためアップル社は2回目の交渉で、インセンティブ方式を提案。iPhone端末を600米ドルの単価で中国移動に売り渡し、中国移動が端末販売店にインセンティブ(報奨金)を支払うよう求めたが、これも合意に達しなかった
3回目の交渉では、アップルがiPhoneのアプリケーションを顧客に直接オンライン販売することを要求。しかし中国移動が「国内の携帯電話インターネットサービス市場における地位が脅かされる」としてこれを拒み、交渉は決裂に終わった模様。

もしかすると他国の携帯電話会社が飲んでいる条件よりも穏やかなものに思えますが、中国移動は中国市場で圧倒的存在であることを考えると、結構無理を言っているともいえます。

記事では三回になっていますが、記事での一回目が初代iPhoneでの交渉条件の一部で、記事での二回目と三回目はiPhone 3Gでの交渉で同時に提示されていたように見えたりします。

「iPhone端末を600米ドルの単価で中国移動に売り渡し」というのは、ジョブス師匠がプレゼンで199ドルと表示したけれども、日米共にインセをカウントすると最低でも6~7万円くらいになるという現象とも一致します。

ソフトバンクにも600ドルで卸されていて、そこに販売コストが乗っかっていると考えると、端末では赤字な気もします。


◆1位ではないキャリアからiPhoneが出る現象

いろんな条件を飲ませようとする結果だと思いますが、iPhoneはその国のナンバーワンではない電話会社から発売される傾向もあります。日本でもドコモではなくてソフトバンクから発売されています。

GSMが使われている中国では、初代iPhoneの時点で中国での発売は可能でした、しかしずっと交渉中であると言われつづけたまま、結局発売はされていないままです。

Appleとしては、条件面で譲歩するくらいなら発売されなくても良い、ということなのでしょう。ただし、中国はもう知らん、というわけにも行かないので、散発的に交渉は続いていたのだと思われます。

おそらく交渉決裂の話が出てきたのは、すでに書いたようにW-CDMA陣営との交渉が進んでいるからではないかと思われます。

このままだと中国でも「1位ではないキャリア」から発売される事になりそうですね。

|

« 551 中国:W-CDMA陣営がiPhone発売、一方でTD-SCDMAケータイは探しても買えない | トップページ | 549 2009年はスマートフォン普及の年、という話がありますが・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 550 iPhoneで中国移動(TD-SCDMA)が交渉決裂?、これまでの交渉の詳細も:

« 551 中国:W-CDMA陣営がiPhone発売、一方でTD-SCDMAケータイは探しても買えない | トップページ | 549 2009年はスマートフォン普及の年、という話がありますが・・ »