« 587 1.5GHz帯再割り当て議論開始:日本のLTEは2010年春に1.5GHzから、かも | トップページ | 585 次はソフトバンクとイーモバイルの純増一位争奪戦かも- 2008年10月の携帯純増数 »

586 森久美子さんが、iPhoneにマジギレ

森久美子さんがiPhoneに不満爆発である件について記事にしてみたいと思います。

「その辺の普通の人」にとってのiPhoneがどういう存在か、ということが少しわかる感じもします。実はこのような話「良くある事なんじゃないか」とも思えますから。


◆個別の記事にリンクが張れないので

森久美子オフィシャルブログ
http://www.k-seven.co.jp/blog_mori/

個別の記事にリンクが張れなくて困ったので、仕方なしに全体を引用してコメントをつけます(なんとかしてください)。

10月27日 iPhoneにしたらね

最悪なお知らせします。

iphoneの使用にあたっては!かなり暇でiphoneと向き合う時間が沢山ある人が側にいるか?近所、家族、にAiphoneを持って居る人のみの仕様です!

PCでそのアドレスに行かないと、今までの電話張拾えないし!

店員は料金の説明に必死で、使い方などは教えてくれない、僕持ってないので~(--;)って替われ替われ替われ替われ替われ替われ替われiフォン持ってる奴に替われ替われ替われ替われ・最低です

私の結果ですが、iPodもってるならiphone要らないわ!インターネット観るにしたって、字がちっちゃくて!疲れる!!クーリングオフしようとしたら、だめなんですよ!説明書にクーリングオフの名前が無かった!解約だけが光ってたこれ?ちょいと日本の販売的な法律に?ギリギリな感じ??売りつけりゃいいって事ね!そんな商売ヤバイ!どうせDoCoMo愛用者20年の私には、ソフトバン○のCMは来ないから、平気で言える!!iphone知りたきゃ、本買えだよ!店からは、コピーしたアドレスを変える時はこうやります的な事だよ!本みると、他の携帯とiphoneのダメな所ってのがあるんだけど、かなりダメなところが多い!

誰か使い方教えてくれない!????全然解らない!エディーさんマックブックも使いきれてない私にiphoneは無理無理!解約したい!

とりあえず、iPhoneにかなりのご不満の模様です。

ついつい買ったけども、全く使いこなせずに困り果てているようです。

森久美子さん曰く、iPhoneは
・かなりの暇人
・親しい人がiPhoneを持っている場合
しか買ってはならんそうです。

また、店員の対応が「聞いた事があるような話」になっています。店員は使い方は解らないと言うし、「僕は持っていないので」という有様のようです。そして、買ってから使い方が解らずに困り果てています。

おそらくこの店員、本当はあまりiPhoneを売りたくないのだと思います。面倒ばっかりでなんと困った端末であろうか(でもしょうがないから売っている)と思っているのではないかと、よく聞く感じの話ですが。

森久美子さんは、誰かにiPhoneを吹き込まれて買いに来たわけですが、結局何も解らなくて困り果てているようです。店員も何ら助けになっておらずそれにも怒っており、何故「こんな訳のわからん端末」を普通に売っているのかという不満もあるようです。

「解りもしないのに買うな」というのは簡単ではありますが、世間のITとかに詳しくない系の人にとっては「自分は常に解らない」のであって、またそれだからこそ携帯屋さんの店員なら解るだろうと思ったり、次分にとって本当に解らないものと頑張ればわかるものの区別がつかなかったりします。また、他の人に教えてもらうのを前提に考えていたりします。なぜなら、「解らない」ということはそういうことだからです。

ただ、もうちょっと慎重に考えて買ったほうが良かったのではないかと思います。よって、まず買った森久美子さんに向かっては「よく考えて買わなかったのが悪い」と思います。

しかし店の側、ないしはソフトバンクの側から考えると「こういうお客さんも店にやってくる」ということは、容易に想像がつきます。なぜなら森久美子さんレベルの理解力の人は世の中に珍しいわけではないからです。よって、売る側に何も責任が無いとは言えないでありましょう。


◆間違って買う人

※最初に書いておきますが、以下は「ITに詳しくない人」にとってを書いているだけです。「iPhoneそのもの」について「そういう意見」をしたいわけではありませんので、誤解なさらぬようにお願いします

スマートフォンで先行したウィルコムでも、「適切ではないスキルやニーズのユーザが端末を買ってしまう」という問題がありました。買ってすぐ解約されるという現象でウィルコムの悩みの種だったはずです。

ウィルコムは適切なスキルのユーザ向けに売ろうと注意を払ったようですが、それでもWILLCOM 03発表時には「これはスマートフォンで普通の携帯とは違うんです、とお客に説明をしても、同じ携帯売り場にある時点できちんと区別してもらえない。だから、普通の携帯だと思って買ってしまっても大丈夫なスマートフォンを目指した」と言うような事を言っていたはずです。

注意して売っていたウィルコムですらこういう状態だったわけですが、iPhoneで気になるのは思いっきり普通の人に買わせるような売り方だということです。CMしかり。

また、森久美子さんもどうやらそうなんですが、より深刻だと思うのはこんな話を聞くことです。

・買ったけど訳が解らない
・でもせっかくだから解ろうと思って調べてみて/聞いてみて、その結果解ったのは
 ・理解がいかに困難かは解った
 ・iPhoneの普通の携帯との「違い」
 ・パソコンを持っていない自分には絶望だと解った
・得た結果はより深い絶望と、自分には無理だと言う確信

単に電話したり、スリスリしてウェブ閲覧する程度ならば誰でも使えますが、電話は圏外になりやすくてあまり通話に適した形状をしていません。そしてウェブ閲覧についてもあんまり評判がよろしくないことがあります。

インターネット観るにしたって、字がちっちゃくて!疲れる!!

通常の携帯電話のウェブサイトは、高度に「携帯電話で誰でも見易いように」配慮して作られています。iPhoneのSafariが工夫してあるとは言っても、本来携帯デバイス用ではないパソコン用のウェブサイトを見るとなると、「携帯専用に作られたウェブサイトを携帯電話で親切に見る」のに比べて苦痛であって、普通にパソコンで見ればいいものを何故こんな変な事をするのか、という意見もあるということです。

ちなみに私個人は携帯電話にフルブラウザが載るようになったことを喜んでいる種類の人間ですから、上記のようなことは決して思いません。でも、意義を感じない人が居る事も理解できます(こういうものを安易に他人に勧めちゃダメだ)。

で、結局こういう事になります。

私の結果ですが、iPodもってるならiphone要らないわ!


◆ひろゆきさんはまだ優しかった

「iPhoneは一ヶ月で飽きる」という発言をしてしまったひろゆきさんですが、実はまだ優しかったとも言えます。一ヶ月で飽きる」ことが出来るのはiPhoneの使い方を多少なりとも会得できた人に限られます。

しかしどうやら、このような「すぐに挫折した人」は結構居られるようです、いろいろと聞く限りでは。

解らないのは良い事ではありません。でも解らない人は「自分は知識が十分ではないとは言っても、しかしどうしようもないほど知識不十分ではない」ということは解ったりします。また、一度わかろうと思って努力した結果として「これは解らない」と言う事だけはわかった状態だったりします(先に書いたとおり)。

ちゃんと契約して買ったんだからへ返品しようなんていうな、解りもせずに買うからだ、というのも全く筋が通っていますが、「何故こんなものを、あんな感じ(CMとか)で平気で売っているのだ」と思うであろうこともまた事実。自分の考えが足りなかったということは解っていても、でも「やられた」「なんとかしたい(何とかなってもおかしくない)」と思っても不思議ではありません。

その結果、一見理不尽にも思える「なんとかして解約したい」「おかしくないはずだ」という話が出来上がります。で、そういうのが店やらサポセンに押し寄せてしまっているのではないかと。無茶な要求でもあるのですが、しかし心情的にはわかる面があるのもまた事実。

売りつけりゃいいって事ね!そんな商売ヤバイ!どうせDoCoMo愛用者20年の私には、ソフトバン○のCMは来ないから、平気で言える!!iphone知りたきゃ、本買えだよ!店からは、コピーしたアドレスを変える時はこうやります的な事だよ!本みると、他の携帯とiphoneのダメな所ってのがあるんだけど、かなりダメなところが多い!

また難しいのは、この種の意見は「ネットには上がってこない」ことです。ブログを書くような人は使い道を会得できる人間がほとんどでしょうから。

というわけで、「見えないところで困っている人がたくさん居るのだろうな」とは思っていたのですが、今回わかりやすい例が一つあったので記事にしてみました。

iPhoneは、もっと可愛がってもらえる人のところに届くようにして欲しいです。ただ、何もかも解っているのにこういう売り方を続けているような気もしてなりませんが。例えば、在庫の山とか。

|

« 587 1.5GHz帯再割り当て議論開始:日本のLTEは2010年春に1.5GHzから、かも | トップページ | 585 次はソフトバンクとイーモバイルの純増一位争奪戦かも- 2008年10月の携帯純増数 »

コメント

現状普通のケータイ電話より使いにくい、曲りなりにもスマートフォンのアイフォーンを、こういう人が買ってしまうような売り方(見せ方)を、CMを含めてやってしまっているのですから、顧客対応をする人は大変でしょうね。

投稿: sy | 2008/11/04 01:23

>モリクミ
後日のブログでは問題解決されたようで、すっかりiPhoneファンになられているようですね。


ところで世界のiPhoneは世界に旅立つお供にすべきではないかもしれません。
http://q.hatena.ne.jp/1226022967
>iPhone使用して、20万ぐらいの請求が来ました。

普通のケータイならメールはプッシュ配信されてくるので良いのですが、スマートフォンの類自動メールチェックしにいっちゃうようです。
あと海外じゃパケ定の適用外であることなど、周知徹底しておくべきかと。

投稿: | 2008/11/12 21:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 586 森久美子さんが、iPhoneにマジギレ:

» [iPhone]「iPhoneの使い方がわからん!」って言ってる人には手を差し伸べたくない。 [O-Lab +Ossan Laboratory+]
いや、だってさ、無料サポセンにさせられるやん。 firstlight の ルドビコ式ウェブログ: 586 森久美子さんが、iPhoneにマジギレ http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2008/11/586-iphone-9325.html 森久美子さん曰く、iPhoneは ・かなりの暇人 ・親しい人がiPho... [続きを読む]

受信: 2008/11/03 16:13

« 587 1.5GHz帯再割り当て議論開始:日本のLTEは2010年春に1.5GHzから、かも | トップページ | 585 次はソフトバンクとイーモバイルの純増一位争奪戦かも- 2008年10月の携帯純増数 »