« iPhone行列のモヒカンの人は買うつもりで並んでいなかった | トップページ | 618 台湾の国策モバイルWiMAX計画「M-Taiwan」について »

619 ひろゆき(と夏野さん)、iPhoneを酷評

しばらく前に記事にした「夏野さん」ですが、夏野さんがiPhoneを買ったようで、それについての記事が面白いことになっています。


◆「iPhoneは一週間で飽きる」

他の取材(ニコニコ動画の取材)だったようですが、夏野さんがiPhoneを買っていじっているので、その件についての話にもなったようです。

ちなみに、元記事が「おもしろおかしく書いてあるので、私も少しおもしろおかしく書きますが、別にiPhoneを馬鹿にして喜びたいということでそうしているのではないので、大変お気に入り中な方は気分を害したりなさらないようにしてください。

元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/18/news074.html

まずは状況、

NTTドコモからドワンゴ顧問に転じた夏野剛氏と、ニワンゴ取締役の西村博之氏に7月15日、ニコニコ動画に関するインタビュー取材をした。iPhoneを手に入れたばかりの夏野氏は、インタビュー中も暇があればずっとiPhoneをいじっていた。

ひろゆきさんは最初から最後まで、あまりに身も蓋もない酷評をなさっております(笑)。夏野さんも、一見褒めているように見えて、結局のところ各種の問題点にしっかりとツッコミを入れています。あるいみひろゆきさんよりも手厳しい感じです。

以下、全ての引用における強調部は私によります。

夏野 iPhone、3G接続だと遅いけどWiFiは速くて快適だねぇ。ビュワーとして最高に面白い。

夏野さんは手に入れたばかりで目新しい事もあって、iPhoneの良い点とされているところについては評価なさっているようです。確かに、(受動的な)閲覧に使うだけならなんか面白い装置です。

「いいねえ」と言っているはずの最初の発言なんですが、この時点で既に同時にツッコミが行われています。ビュワーとして「は」最高で(じゃあ、ビュワーとしてじゃなかったら?)、「3G接続だと遅い」っていうのも良く言われることですね。

実際試してみると、3G接続だと結構待たされます。とにかくなんか良くわかんないけど待たされます。HSDPAエリアでこの始末ですから(遅いので3.5Gの電波が来てないのかと思ってしまったりする程のようです)、HSDPAが無いエリアだと本当に遅いとか。


ひろゆき iPhoneずっと持ち歩く感じですか?

夏野 持ち歩く。

ひろゆき 1週間ぐらいで飽きたりしないですか?

ひろゆきさん、言ってしまいました(笑)。実際、あっという間に飽きちゃった(ないしは個人的大ブームではなくなった)という話も聞きますね。

熱狂的に支持している人は怒ってるだろうなと。

夏野さんは「持ち歩く」と言っているので、褒めているのかと思ったらどうにも微妙な動機のようです。


夏野 分かんないけど。こういうの作りたかったんですよ。

ひろゆき 作ってたら大失敗しますよ。

夏野 なんで大失敗なのよ。

ひろゆき 1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。iPod touchも今、持ってる人見ないもん。

夏野 そうね、iPod touch持ってるとiPhoneと勘違いして女の子にモテるから。でもぜんぜん便利じゃないよね

夏野さんも、個人的に使いやすいので持ち歩きたいと思っているのではなく、話題性や「なんか面白い点がある」という点にひかれて持ち歩きたいと思っているようです。二台持ち、ないしはむしろ三台持ちの三台目的な誉め方です。

夏野さんはドコモで「こんな端末が欲しい」「こんなコンセプトの物を作ってくれ」というような事を、端末メーカーに行って端末を作らせ、端末を作り直せとメーカーに言って泣かせ、そんでもってメディアに「今度のドコモの新端末はヤバイです」的な(迷言入りの)発言をして、世間でネタにされる、というような感じの人でした。

だから、「この企画は面白い」という「ドコモの夏野センサー」がONになっちゃっているんでしょうね。たぶん、「ここを手直ししたら(日本で)ものすごく売れるのに」みたいなことが夏野さんの頭で湧き上がっているのではないかと思ったりします。


ひろゆき iPhoneは電話として不便じゃないですか。電話として結局使わないから持ち歩かなくなって、誰も持ってないという状態になると思うんですけどね。

夏野 でも格好いいよ。なんでこれが売れるかユーザー目線で分析すると、最新の携帯電話は5万円するけど、iPhoneは2万3000円。2万3000円は安いよ。

ひろゆき 確かにそう言われるとそうですね。おしゃれで半額。

ひろゆきさんは、良く言われるような「日本の携帯の代わりは厳しい」とか「二台持ちの端末だ」ということで、不便だと言っているのでしょう。そして電話として微妙ならば持ち運ばなくなるので、誰も持ってない状態になるじゃないかと言う指摘です。

確かに二台持ちをすることを考えても、iPhoneはサイズが大きいですからポケットの中に普通の携帯とiPhoneというのは難しいかもしれません。

で、夏野さんですが、そのツッコミに対して否定をしていません。それはわかっているけれど、でもカッコイイよねと言っています。こうなると褒めているのかどうか微妙です。

また、「2万3000円は安い」とのことですが、それは見た目の値段のことであって、決して安い部類ではないと思うのですが、何故に?夏野さん、お金持ちだから携帯電話料金程度の小銭の計算はしなかったんでしょうか。


ひろゆき でも、企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると「バカじゃないの」と思う。Second Lifeがすごいと言っていた人を見る思いなんですよ。おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。

夏野 まぁそうだね。でもこういうものが日本にあってもいいじゃないですか。日本のキャリアやメーカー、携帯電話開発にたずさわる人間は真摯(しんし)に、なんでこれがアメリカから出てくるのかということを考えなくてはいけない。ま、他人の業界ですけどね。

ひろゆき 親心からの意見でした。

確かに妙に話題だけが先行しているようなところがあるというのはみんな感じるところでしょう。

実際に出てきたiPhoneはよく出来てはいるのだろうけれど、事前にとんでもないほど巨大化した期待を納得させるほどの出来では無かったはずです。

特に、日本人の日常を満たしている携帯電話の代わりにつかうと、何かの喪失感がすることがあるのは確かです。「おまえちゃんと使ってるの?不便だよ」というのは、いずれにせよ痛い指摘でしょう。

不便じゃないよという人も居るとは思うのですが(少なくとも私は、とても気にいっている人の気持ちまでどうこうする気はないです、引き続き楽しくお使いください)、「一般的にどうか」という話になると、一台目として万人に勧めるのはちょっと無責任なんじゃないかと。

実際、ソフトバンクの店員に話を聞いてみると、「二代目としてはものすごく素敵でお勧めですよ」というようなことを言います。

そしてそれに対して夏野さん、「まぁそうだね」です。反論も何もしないようです、結局同意なされています。

ただ、以下(再引用します)は、iPhoneはたいしたことがないと思っている人にも心すべきだということのようです。

夏野 でもこういうものが日本にあってもいいじゃないですか。日本のキャリアやメーカー、携帯電話開発にたずさわる人間は真摯(しんし)に、なんでこれがアメリカから出てくるのかということを考えなくてはいけない。ま、他人の業界ですけどね。

iPhoneを買わない、買わないし欲しいとも思わないし人にも勧めないと思っている人でも、何かしら考えるところはある端末だと思います。実際に携帯を開発なさっている方にとっては、自身を振り返って反省する材料にはなりそうです。

まあ、そうだなと思っていると、

ひろゆき 親心からの意見でした。

見事にオチにされてしまいました。

|

« iPhone行列のモヒカンの人は買うつもりで並んでいなかった | トップページ | 618 台湾の国策モバイルWiMAX計画「M-Taiwan」について »

コメント

ひろゆきと夏野さん、茶飲みばなしに花が咲いてます。素敵なマシンですけど、展示品触って満足し
ました。飽きないものってないんですよね。
また、読みにきます。読みやすい、かたり口調が
いいです。

投稿: 昼寝 | 2008/08/05 21:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 619 ひろゆき(と夏野さん)、iPhoneを酷評:

« iPhone行列のモヒカンの人は買うつもりで並んでいなかった | トップページ | 618 台湾の国策モバイルWiMAX計画「M-Taiwan」について »