北米700MHz帯、ブロックDをどうするかと意見募集
ちょっとだけ書きます、以前の話題の続き。
以前、書いた記事の続きをちょっとだけ。
以前:
北米700Mhz帯:Googleに非難の声上がる/失敗したDブロックで揉める
アメリカの700Mhz帯オークション終了、ただし結果はまだ秘密
◆条件変更をする?
FCC、700MHz帯競売の売れ残り「Dブロック」の再競売で広く意見求める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/16/news022.html
米連邦通信委員会(FCC)は5月14日、3月に終了した無線周波数帯競売で売れ残った周波数帯「Dブロック」について、再競売と免許の提供方法をどうすべきか一般からの意見を求める「Second Further Notice of Proposed Rulemaking」(Notice)を発表した。
おそらく、普通の帯域として競売しなさいという意見が寄せられることになるのでしょう(たぶん)。しかし、その結果どうなるのかは解りませんけれども。
また、記事には10MHz幅の帯域(ペアになった帯域)とあります。700MHz帯は一等地ではあるのですが、この幅でできることしかできないという事では、できることは割と制限されます。
ではあるのですが、この結果変更された条件での再割り当ては北米で最後の一等地の割り当てとなります。あるいは、公共機関が自ら帯域を利用する事に決まってしまい、再割り当て自体消滅ってこともあるかもしれませんが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント