« 656 ソフトバンクの4万6000基地局公約と、武士の情け | トップページ | 654 北米WiMAX:さらに今度は「モバイルWiMAX新会社設立で再合意」だとか »

655 北米WiMAX:今度は「スプリントがLTE陣営の会社に買収される」という噂

久しぶりにモバイルWiMAXネタで少し書きます。


◆スプリントとは

北米の携帯電話会社のスプリント(Sprint Nextel)が、今度は買収されるかもしれないという話が出ています。またもや新しい騒動発生です。

詳しくは2008年の一月くらいからの記事を読んでいただきたいのですが、スプリントというのはアメリカの携帯電話会社で、北米で唯一モバイルWiMAXに入れ込んでいる/いた携帯電話会社でもあります。いろいろと騒がれていたモバイルWiMAXですが、結局スプリント以外の電話会社はどこも採用せず、他は全てLTEを採用する流れです。

そんな電話会社のことなんて知らん、と思う人も多いと思いますが、「スプリントがモバイルWiMAXを諦めると、事実上モバイルWiMAXは北米で頓挫してしまう」という意味で注目すべきところです。そしてスプリントは経営状態が大変な事になっていて、実際にモバイルWiMAXから脱落する可能性も高まっているとされ、北米のモバイルWiMAXは非常に危うい事になっていました。

少し前まではスプリントは非常に調子の良い事を言っていて、モバイルWiMAXで革命を起こすぞというような勢いだったのですが、だんだんとスローダウンし、計画は縮小遅延し、2007年末にはとうとう撤退を検討しているという噂まで出てくるような状況になりました。

ちなみに、スプリントが撤退を考えていると囁かれだした頃、日本ではあの会社とあの会社がモバイルWiMAXはものすごく素晴らしい、だから2.5GHz帯をよこせと大騒ぎしていました。なんと情けない。


◆スプリントが買収されるかもしれないというニュース

そしてその後スプリントが今後どうするかの情報は全く出てこなくなります。おそらく、結論の出ない堂々巡りを続けているのではないかと思われます。

良く言われている観測としては、
・企業としての判断としては、巨額の投資が必要になるモバイルWiMAXを捨てるべきである。
・CDMA2000に再度専念するか(スプリントはCDMA2000陣営)、ないしはLTE陣営に合流するのが筋である。
・モバイルWiMAX網の整備をするとなると命がけの決断になるが、駄目技術であると言われまくっているモバイルWiMAXにそこまで入れ込んで勝負をする理由がない。
・しかし、スプリントが撤退すると「北米が陥落してしまう」という決定的な事態を招くのでインテル様(モバイルWiMAXの首謀者)が非常に困り、撤退するなと強烈に手を引っ張っている。

撤退を検討しているという話は最初から出ていますし、外野から「早く撤退を決断しろ」という声もずっとあります。また同じく北米のCDMA2000陣営だった「ベライゾン」は、次世代としてW-CDMA陣営の次世代技術のLTEを選択するという驚きの決断をしており、CDMA2000→LTEへの移行に相乗りすることも可能な状況になっています。

というところで、今度は別の話が出てきました。なんと、スプリントが買収されるという噂です。

独テレコム、米スプリントの買収検討
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080506AT2M0501H05052008.html

5日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、独通信大手のドイツテレコムが米携帯3位のスプリント・ネクステルの買収を検討していると報じた。 交渉は初期の段階としているが、ドイツテレコムは米携帯4位のTモバイルの親会社で、買収が実現すれば米市場でシェア首位に浮上する。

ドイツテレコムというのはドイツのNTTみたいなところです。そして、最大のポイントはアメリカの第四位の携帯電話会社の「Tモバイル(T-Mobile)」の親会社もドイツテレコムだということです。

つまり実質としては、Tモバイル(四位)にスプリント(三位)が買収されようとしているということになります。

TモバイルはCDMA2000本拠地のアメリカで昔からGSMに力を入れてきたところです、2008年には3.5世代(W-CDMA/HSDPA)もスタートする事になっていたはずです。つまり、普通に考えてLTE陣営。

つまりスプリントはLTE陣営の携帯電話会社に買収されるかもしれない、ということになったのかもしれないのです。これはもはや撤退するとか寝返るとかいうレベルの話ではなくなったのかもしれません。

さてインテル様はどうするのでしょう?

|

« 656 ソフトバンクの4万6000基地局公約と、武士の情け | トップページ | 654 北米WiMAX:さらに今度は「モバイルWiMAX新会社設立で再合意」だとか »

コメント

インテルは、どうやってでもやるんじゃないですか。
10億ドル出資するようですし。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=RSCDN2930%2007052008
今週中くらいには、正式な発表がでそうです。

投稿: | 2008/05/07 18:48

あなたセンスなさすぎワロタ

投稿: auau | 2010/01/14 06:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 655 北米WiMAX:今度は「スプリントがLTE陣営の会社に買収される」という噂:

« 656 ソフトバンクの4万6000基地局公約と、武士の情け | トップページ | 654 北米WiMAX:さらに今度は「モバイルWiMAX新会社設立で再合意」だとか »