« 714 アッカ問題がまた再発:千本社長、今度は「訴えますよ?」 | トップページ | 712 次世代PHSの特徴:次世代PHSがモバイルWiMAXと同じだなんてとんでもない(はず) »

713 ドコモに「D905i」「F905i」に同じ不具合が同時発生

少しだけ。

先日、三菱が携帯から撤退するというニュースについての記事を書きました。

718 三菱が携帯から完全撤退 / 三洋より厳しい / これから起こるかもしれない事
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2008/03/718_1360.html

記事で、三菱は富士通と協力して端末を開発しているという事を書きました。そして、それを象徴する事件が起きたので、少し書いてみたいと思います。


◆同じ不具合を同時発生する絆の強さ

ドコモの「D905i」「F905i」に不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38924.html

NTTドコモは、三菱電機製「D905i」「F905i」の2機種に不具合があることを明らかにした。両機種では同じソフトウェアを利用しているため、今回明らかにされた事象はともに同じ内容となっている。

ともすると一般の人には、「D905i」と「F905i」は全然別の機種だと認識されている事も多いと思うのですが(ユーザ数が少ない事もあると思います)、全く同じ不具合を二機種で同時発生するくらいに似ている機種でもあるようです。

確かに、三菱と富士通は一緒に端末を作っていたようです。


◆どんな不具合なんだい?

気まぐれで不具合の中身について考えて見ましょう。

まず1つ目の不具合は、最大1時間程度(動画は最大30分程度)のコンテンツを夜間にダウンロードする「Music&Videoチャネル」や最大10MBのiモーション(ビデオクリップ)で発生するもの。保存データを再生した場合、音声と映像がずれることがあるという。

発生条件がわかりませんが、音声と映像のズレとなるとさすがにお客さんに辛抱してもらえる種類の問題点ではなさそうです。ちょっと不便だけど辛抱してもらおう、とできる不具合もあるとおもうのですが、これが割と発生するのであればダメでしょうね。

もう1つの不具合は、GPS対応iアプリなどで現在値を計測した場合に、失敗してしまうというもの。この事象が発生するのは、待受状態で3~4時間放置した後、現在地確認した場合に発生する可能性があるという。

これは事前には見つけ難い種類の問題点かもしれません。「3~4時間放置」というのを実行するには実際に3~4時間かかるわけで、何度も試験できませんから。もちろん本当に「3~4時間放置」しないと見つからないのならですが。

でも、3~4時間があるとは言え普通な操作でもありますから、見つかってないのはちょっとまずいですかね。

で、Fに関してはすでに一回不具合が発覚し、アップデータが出たけれど、アップデート失敗事件というのを引き起こしているようです。ウィルコムだけじゃないようですね(笑)。

「F905i」については、1月31日にGPS関連の不具合が報告され、ソフトウェア更新サービスが提供されていたが、ソフトウェアの更新に失敗する場合があるとして、2月4日をもって提供を一時中断した。
今回のソフトウェア更新サービスで解消できるという。同社では、1月末時点のソフトウェア更新サービスを適用した人は、失敗・成功にかかわらず、今回発表されたソフトウェア更新サービスを適用するよう呼びかけている。

不具合修正に不具合発生というのはなんとも笑えない話ですが、どこのキャリアでもよく起こっていることのようです。「実は今回のソフトウェア更新でも失敗する場合があった」とかならかなりのオモシロ展開なのですが(と思ってみると、某キャリアでそういうことがあったような記憶も・・)、さすがに天下のドコモではそういうことは無いだろうと思いますけど。

なお、

1月末に明らかにされた不具合は、GPSでの現在地確認時に、クリアキーを押して測位を中断するという動作と、現在地確認を連続して行なうと、測位に失敗するというものだったが、

これは事前に見つかっているべき不具合かもしれませんね。これはいけません。

「予算無いもん!知らないもん!」な現場(日本では割と一般的!!)あるいは「単にアホな現場」(これも日本で一般的!)では普通に抜け落ちる問題点かもしれませんが、「ちょっとレベルの高い」検査をやっていれば普通に見つかっているはずです。

天下のドコモといえど、きちんと徹底できていないという事でしょうか?これは困りました。大丈夫か日本。

|

« 714 アッカ問題がまた再発:千本社長、今度は「訴えますよ?」 | トップページ | 712 次世代PHSの特徴:次世代PHSがモバイルWiMAXと同じだなんてとんでもない(はず) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 713 ドコモに「D905i」「F905i」に同じ不具合が同時発生:

« 714 アッカ問題がまた再発:千本社長、今度は「訴えますよ?」 | トップページ | 712 次世代PHSの特徴:次世代PHSがモバイルWiMAXと同じだなんてとんでもない(はず) »