820 雑:WX320KやWX321Jのホットモックが発売日前後に無かった謎はまだ謎
機種変してしまいますと、携帯電話売り場への興味は極端に下がるわけですが、発売日に気にしていた事をもう一度考えて直してみるというどうでもいい記事です。
◆ホットモックが無かった事件
機種変するまでの記事までに書いてたりもしますけど、発売日になってもWX320KとWX321Jのホットモックがどこにもありませんでした。いや、あるところにはあったらしいのですが、そこら辺の店にはありませんでした。
モックそのものについてもちょっと遅めだなと思ったのですが、ホットモックがなかなか出てこなかったのでありました。発売日までにWX320KとWX321Jのどちらかに決める予定でいたので、今日こそは、と言う感じで何回も空振りをしてしまったのでした。
モックしかないので、意味なしにWX220Jや既存の機種、WX310JとかnineとかnicoとかWX310KとかWX310SAかWX300Kとか[es]とか・・無意味にホットモックを試して帰るみたいなことになっていました。
で、発売日になってしまったわけですが、結局ホットモックはどこにも無い状態のままでした。
その時にちょっと思っていたのは、あんまり売りたくないような感じなのかな、そういう機種だからホットモックが無いのかもしれないと言う想像でした。というわけで、これはホットモックを見ずに買ってはいけないと余計に思ったのでした。
実際のところ買ってみるとWX320Kはよく出来た機種で、WX321も良い機種のようです。どちらにしても、機種変すると基本的に幸せになれるはずなのであります。
京ぽん(AH-K3001V)やWX300Kを使っている人には無条件で機種変を薦めてもいいのではないかと思える次第です。でもホットモックはありませんでした。
もうちょっとくらいは積極的に売り出してもよかったと思うのですが、これは何故?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント