« 812 WX310Kの不具合を考えてみて解ったこと | トップページ | 810 ウィルコムはなぜ10万に届かぬ?+恒例ツッコミ »

811 店頭展示専用携帯?20色携帯こと812SH

テレビで盛んにCMしていたりする812SHのことを書きたいと思います。


◆みんな知っている812SH

812SHは「20色携帯」のことです。

盛んにCMがされているので、多色展開をしている端末がなにかあるらしい程度の事は多くの人が知っているのではないかと思います。「ソフトバンクの」CMとして、キャメロンディアスまで活用してCMが放送されています。
CMであれだけ流されているということは、ソフトバンクとしても何かしら重視したいと思っているということでしょう。

20色もの展開になったのは、孫社長の思いつきからだそうです。最初はこういう展開にするつもりではなかったようですが、急遽多色展開になり、大々的にイメージ戦略が行われています。
話題になっているという点ではとりあえず成功しているとは言えるのでしょう。

812SHは店頭ではかなりの存在感です。吸い寄せられて買ってしまう人が居ても不思議ではないだろうなと思います。このあたりは共通認識としてあるものとして書き始めます。


◆常に在庫切れ有り

まず良く言われることとして「全色揃ってない」ということがあります。
店頭でいうならば、「この色在庫切れ」の札が珍しくも何とも無いということです。

三色程度だったとしても、予想と実際の売上が違うと在庫管理が半泣きになるそうですが、20色では恒常的に半泣きなのではないかと思います。結果、在庫切れは日常風景です。
在庫切れしないように供給側が何らかの配慮をすると、こんどは供給側(シャープかソフトバンク)が半泣きになるはずです。結局誰かが半泣きになります。はたしてこのあたりは実際どうなっているのか知りたいところです。


◆多色揃ってこその美しさ

店頭では素晴らしく見えたのに、買ってみてしばらくすると他の携帯の方が全然良かったかも、ということがあるようです。

つまり店頭で20色ずらりと揃っているからこそ「全体として」美しく見えるのであって、その感動のまま購入しても買うのは一色だけです。気がついてみると、妙に色のきつい携帯ということになるわけです。

ゴレンジャーは全員揃っているとカラフル戦隊ですが、あの中の一人だけでうろうろしていると、極端な色の衣装をチョイスをした人が居るなという感じに違いありません。
#なんだその例えは


店頭ではあの中で鮮やかな色が美しく見えますが、(頭の中でシミュレーションしてみてください)生活で使うとして良く考えてみると、ちょっと困る色っぽい気がしてきます。
勝手から後悔しているケースはおそらくこういう感じだと思います。

店側も解っているのか解っていないのか、白や灰色などの淡い色が別途モックがあったり、無難に見える色だけが在庫があったりする気もします。

ソフトバンクは、例によって「うまいこと」やっているわけですが、それが問題を起こしてる例かもしれません。

顧客レベルでの本来のよさを「良さ」としてアピールするのであれば、こういう面倒な事は起こらないはずです。実際に使ってみて良いこととずれてることを、素晴らしいと思わせて思わず買わせてしまうようなことをしているのでこうなってしまうわけです。これまでに書いたソフトバンク関係の記事でも似たようなことがあります。

他社は実直な方向でお願いします。

|

« 812 WX310Kの不具合を考えてみて解ったこと | トップページ | 810 ウィルコムはなぜ10万に届かぬ?+恒例ツッコミ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 811 店頭展示専用携帯?20色携帯こと812SH:

« 812 WX310Kの不具合を考えてみて解ったこと | トップページ | 810 ウィルコムはなぜ10万に届かぬ?+恒例ツッコミ »