827 ウィルコムの新機種が発売寸前なのに、ホットモックがどこにも無い件
えー表題のとおりでございますよ。
◆実物を見ましょう
WX320KとWX321Jが発売寸前な訳ですが、どこにもホットモックが置いてないわけです。
ちなみに、ホットモックって言うのは電源入ってる奴のことね。
モックは結構前からあって(あちこちにありますよね?)、そちらはもう観察済みです。
WX321Jは、見た目についても基本的にWX310Jの後継で、液晶広いなとかいろいろ思ったわけです。かっこいいんだけど筐体に色彩ついてて欲しいとか(今回は黒しかないから)、筐ストレートは液晶とか液晶以外が痛みそうだとかいろいろなことを考えました。
WX320Kについては、ウィルコムっぽくない素材感の筐体だなと思いました。
真っ黒くろの黒と、素材感どうだの銀、(私が)愛着が湧くのか湧かないのか判断できなかった赤。
ちなみに、ウェブ上の写真で受けるイメージとモックは結構違うので、現物見てない人は見に行った方が良いと思います。特にWX320K。
◆ホットモックがどこにも無い
で、それは結構前のことでした。
なんとかホットモックを触ってみたかったんで、普通は発売日が近くなると展示されるはずだと言う事で週末にあると思われる場所に寄ってみたりしたんですけど、ありませんでした。
もう発売寸前な訳ですが、はてさてどうしたもんでしょうか。
とはいっても、ホットモックが置いてあってもブラウザがネット接続できないようにしてあるはずなので、置いてあったら置いてあったで、「これじゃあ、新型Operaと新型NetFrontの比較が出来ない」とか何とか言っていると思いますけれども。
どうやらホットモックが無いのは日本中の現象のようで、レポもありません。
・WX321Jの指紋センサはキビキビ動作するのか?
・NetFront3.4+指紋センサの利用感はどうなのか?
・NetFrontとOperaの差。
・液晶の見易さ
・WX320Kの動作速度
・WX320Kのブラウザの速度
とかとか
しかし、こうやって書いてみると半分くらいはホットモックでも確認できない気もしてきたなー
◆WX220J
他の機種ですが、ニコネコはモック自体置いてませんでした。パンフだけ置いてあると言う不思議な状態でした。何かの作戦じゃないかと思われます。
あと、WX220Jのホットモックは先週から置いてありました。
WX220Jはコンパクトで動作もきびきびした感じで、高度な機能が必要ない人には(そしてあのデザインで十分な人には)良い機種かもなと思いました。
・メールはフルで使えるが予測変換は無い。
・フルブラウザは無い、でもFOMA相当のiModeブラウザ搭載。
・電波関係性能は不明だが、通話性能が良かった機種の後継でW-OAM機種なので良好だと思われ。
フルブラウザが必要ない人たちにとってはnicoよりも良い場合も多いだろうと思ったりしました。
デザインがあれでOKで、フルブラウザも予測変換も無くて問題ない人には、実は良機種かなとおもったりしました。
さて、
WX321JかWX320Kのどちらかを買う気がしているのですが、ブラウザを含めて使ってみて判断したいと思う次第ですが、どこかに置いてないもんでしょうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どなたかホットモックのある場所をご存じありませんか‥
発売日前日なのにどうして無いんでしょうか。
投稿: ぶろぐ主 | 2007/02/14 12:39
プラザにはあるとか
投稿: 2chによると | 2007/02/14 12:59
平日にプラザに行くのは難しいなり。
とうとう発売日ですが、今日発売されることよりも今日こそホットモックがあるんじゃないかという訳の解らない事を期待している私。
投稿: ぶろぐ主 | 2007/02/15 07:08