833 年末は岡村の怪しい脱出イリュージョンが無かったので寂しかった
困ったことに年が明けてしまいました。
今日は、久しぶりにどうでもいい話題について書きます。
#この記事は投稿しようとして三回以上消えてます、困ったもんだ。
◆誰か謎を解いてください
年末のテレビがあんまり年末の感じがしませんでした。何故なのか良くわからないので、これに共感したり、もしくは「それはこれが原因だよ」と解っちゃってる人が教えてくれたりするとありがたいです。
考えてみますと・・・
M1グランプリが無かったとかあるはずのものが無かったり、年末っぽかったり正月っぽかったりする映像があまり放映されてなかった気もします。
M1は年末特有のぴりぴりした空気の上に、さらに大勝負の緊張感が重なる感じだったような(今思えばですけど)イメージなんですけど、今年は前倒しだったのでした。テレビもなんとなく普通っぽい放送が多かった気がします。
でも理由がわかりません。
◆岡村
今年は「笑ってはいけない」が年越し放送でしたけど、今までの「笑ってはいけない」の中では一番面白くなかったのではないかと(でも面白かったけどね)いうことと、年越し放送であることをまったく活用していなかったのも残念でした(もっとも、ダウンタウンがベタなカウントダウン企画をしているところなんて見たくないですけど)
一日前に放送したほうが良かった気がしますね。
「嫁」と「ショウヘイヘーイ(字幕:「笑瓶を呼ぶ声」)」は笑いましたけど、湯河原がピークだったかも。
そういえばここしばらく毎年あった、「岡村の怪しい年越しイリュージョン」が無かったのがちょっと残念でした。
始まる前からオチがバレバレといいましょうか、イリュージョンとしてはまったく成立していないわけですが、あのゆるい感じが好きだったんですけどねえ。
「大変な事故が起こってしまいました」
しかし誰も慌てずに冷静なトーンで放送は続きます(笑)
「岡村さんは大丈夫でしょうか」
「岡村さ〜ん」
「岡村さ〜ん?」
「岡村さんが大丈夫なのか心配です」
番組が全体的にメリハリの無い感じで放送されつづけるのも独特の空気感で好きでした。
特に楽しみにしていたわけでは無かったのですが、無くなってみると結構喪失感があるかもしれません。来年(今年?)は復活してほしいなあ。
◆というわけで
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント