« 832 12月の携帯各社純増数が怪しい+ウィルコム貫禄の低空飛行 | トップページ | 830 「AQUOSケータイ」が三キャリアに出揃う-真似できるものはすぐ真似される »

831 iPhoneってそんなに凄いかなあという話題になってしまった

最初に書いておきますけど、iPhoneを貶めようっていう記事ではないのでご了解ください。
解らないことがありまして、という話題です。

#何やら熱狂している人が多いから誤解されると怖いので


◆すみませんよく解っていません

ブログの更新が疎かであることでみなさんお察しのとおり、あんまり時間がない生活をしております。そういうわけでして、iPhoneが色々と話題になっているのは知っていましたけど、あんまり話題を追えていないし、話題についての世間の空気も良くわかっていなかったりします。

ですので、このネタはしばらくスルーしようかなと思っておりました(その程度しか知らんということです)。でも、そうだからこそ書けるという話題が出来てしまったので、恐る恐る書いてみます。


◆iPhoneの話題になりました

「Apple信者」気味の人に何も考えずに聞いてみました。
(某Aさんと某Bさん、両方とも)

私 「iPhoneって話題になっているみたいですけど、あれはどうなんですか?」
某A 「iPhoneって凄いですよ、とにかく凄い・・」
(以下、これは革命的な製品で、アップルはやっぱり素敵だ、ジョブスはセンスがある、って言う話題が続きますので省略します)

私 「なるほどね、でもそうなると日本では発売されないのが残念ですね」
某A 「そのうち出ると思うんですけど・・」
(以下、出ないのが悪い出ない日本が悪い、でもアップルはすぐ出してくれるはずだ、この携帯キャリアから出してほしいという話題が続きますので省略します。私がW-SIMの説明をしたりしたので、変に話題が盛り上がったりしましたがそのあたりも省略します)

私 「でも、私としては、W-Zero3とどのように決定的に違うんだろうと思ったりします。特にW-Zero3[es]との違い。iPodと一体になっているという他には無いメリットは解るんですけど、それもそれほど決定的かなと。携帯あるいはW-Zero3[es]と、iPodを両方持つ(そんな人は多量にいます)のとどう違います?ネットワークに繋がっているという利点はもちろんわかっていますけど。」
某Aさんは「違いがあるに決まっている」という感じでいろいろ言いますが、私には結局伝わりません。

某B 「確かに、そんなに違わない気がしてきた。日本で発売されるとして凄く高そうだし、落とすと一発で壊れそうだから今のままでも良いかもしれない・・そもそも貧乏だし(笑)」
某A 「でも、MacOS Xのアプリがそのまま動くらしいんだけど」
某B 「真に受けてるの?MacOS Xのサブセットらしいから、「配慮して作ったものは動かないことは無い」という程度だと思うよ。」
私 「WindowsMobileはデスクトップのWindowsと全然別設計のOSなので、その点は互換性次第でメリットかもしれませんね。でも、開発環境が全然別ということは無いのでWindowsMobileに小さいアプリを持ってくるのは、楽でもないけれど大変でもないらしい」
某B 「W-Zero3でも音楽は聴けなくもない、普通しないけど」
某A 「W-Zero3と一緒にするか?(不満)」
私 「そもそも、iPhoneを買ったとして、iPodも結局持ち歩いている気がしません?」
某B 「あ・・・実は割とそうかも」


W-Zero3っぽい方面ではなくて、iPodなんだけどW-SIMが刺さりますとか、通常の電話機の範疇に近い感じiPhoneならもうちょっと感心したかもしれない、でもそうではない。

そういう感想を持ちましたけれども(某Aさん以外は)、これってどうなんでしょう?

|

« 832 12月の携帯各社純増数が怪しい+ウィルコム貫禄の低空飛行 | トップページ | 830 「AQUOSケータイ」が三キャリアに出揃う-真似できるものはすぐ真似される »

コメント

キモイApple信者を論破して得意になっているというわけですね。(ブログに論破自慢?)

で、今回のは出来ることは同じだけど、使い勝手(というかインターフェース)の凄さが(信者に限らず)話題になっているのだと思いますよ。

出来ることに違いが無くても(違いが無いからこそ)、今までとはまるで違ったように見えるのだと思います。動画置いておきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=YgW7or1TuFk

僕は単純に、iPodは持ってないけれど、この未来的なUIを使ってみたいと思いましたよ。機能は同じなのに、W-Zero3[es]とはまるで違うと思いました。

あと、良く分からないのに決め付けで批判みたいなことをする人間って僕は嫌いですね。なぜかというと、そういう人間って偏見や差別が好きだからです。

投稿: ほし | 2007/01/14 19:05

まあまあ、書き込むときは落ち着いてから書き込んでください。

単なる個人の好き嫌いの話なわけで、論破とか批判とか、善悪みたいな話を持ち込んでもどうしようもないです。私が心配していたのはまさにそのあたりの話題に脱線することでした。
#だって、そういう話題ってどうにもならないじゃないですか。


つまり、
私:良さが今ひとつ伝わってこない
意見:UIが先進的だと思います
UIがすばらしいというご意見をいただいたということですね?

で、"私個人とっては"その点についても、アピールしないというのが感想だったりはします(記事中には明確に書いていませんけれどね)。


私は素敵だと思っている皆さんがどうして素敵だと思うのか知りたいと思ったわけです。だから、素敵だと思っている人に「どうしてなの?」と聞いてみたわけです。でも解らなかった。それどころか、Bさんは私の意見と同じになってしまったわけです。

「メディアでは凄い凄いってことになってるけど私はわかりませんでした、あなたはどうですか?」という記事を書いてみただけです。
また、どういう風に凄いのか私も解りたいのが現在の本当の希望です。記事冒頭に書いたとおり、貶したいのではなくて。


私も(以前は)おそらくこういう感じでしょうし、
私「ウィルコムは便利ですよ・・」
(と、気に入っているという話が延々と続きますが割愛します)

※「以前は」と書いてあるのは、今のウィルコムには残念な点もあるのでこれを書かないと他の記事と整合性なくなっちゃいますので、歯切れが悪いことですみません。


私「俺にはわからんけどiPhoneってそんなに良いんか」
A「知らないなら説明するさ」
私「でも説明を聞いた上でも俺には今ひとつ解らん」
B「俺もどっちかというとそうかもしんない」
A「わかんないのかよ、でも俺は買うから」
B「買ったらすぐに見せろ、でも俺は買わねー」

この程度のこと記事です。

投稿: ブログ主 | 2007/01/14 21:04

まいど
近い例で言うと、DSとPSPみたいなもんですかね?
DSは当初『は?タッチパネル?何の意味が?』で
PSPは『とにかく凄いよ』って感じでしたけど
DSはゲーム自体を変えるという思想があって今に至ります

個人的には、iPhoneはPSP的でW-ZERO3はDS的かなと思っています

とにかく凄いよで思い出しましたが、これはD社の903iの売り文句でしたね
…道理で…

ではでは

投稿: あおい | 2007/01/15 01:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 831 iPhoneってそんなに凄いかなあという話題になってしまった:

« 832 12月の携帯各社純増数が怪しい+ウィルコム貫禄の低空飛行 | トップページ | 830 「AQUOSケータイ」が三キャリアに出揃う-真似できるものはすぐ真似される »