891 スタパ斉藤さんW-ZERO3を気に入る
スタパ斉藤さんがW-ZERO3を気に入ってしまったようです。
ウィルコム W-ZERO3ゲットぉ!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/27762.html
スタパ斉藤さんはW-ZERO3を発売日に買い損ねてしまいました。
多くの人?がそうだったように、深夜パソコンの前で凍りついたオンラインストアの画面と戦ってみたけれど買えなかった一人だったそうで、もしかしたら多くの人?がそうだったように、買えなかったガッカリ感のあとに、「別に買わなくてもいいや」と思ってしまった一人だったようです。
が、最近になって普通に買えるようになりはじめたところで購入に踏みきり、どうやら愛用の真っ最中のご様子です。
商品紹介を生業とされる方はどうしても年中何らかの商品を誉めているわけで、多少誉めていてもいつもどおりにしか思えないわけです。しかし、このW-ZERO3のレビュー記事ですが、長文かつ誉めておられます。これはリアルに気に入ったのでありましょう。
電話機としては使いにくい、全くの初心者には使いにくいであろうなどの、よく指摘される問題点についてはやはりしっかりとツッコミを入れて居られますが、世間的にはともかくスタパ的には大変お気に入りのご様子です。
この記事にもしっかり書いてありますが、いわゆる「ケータイ文化」の人たちにとってはW-ZERO3は微妙な機種かも知れず、また買ったそのまま与えられたままで使えてしまうことを希望するような人にも向かない様子。しかし、自分でアレコレする人には大変楽しい機種のようですね。
そうなると残念なのが、W-ZERO3のW-SIMが取り出しにくいことと、TTが売り切れちゃったことでしょうか。今後に期待。
関連記事
904 Docomoが、PCでのデータ通信定額を実現することが難しい理由
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2006/01/904_docomopc_a8fe.html
898 ドコモのPHSが終了する理由
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2006/02/898_phs_0100.html
896 iBurstって「第二世代」なんですよ、知ってました?
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2006/02/896_iburst_52b1.html
895 続き:Docomoが、PCでのデータ通信定額を実現することは難しいけれど
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2006/02/895_docomopc_94cc.html
893 誤解を解くと誤解が生まれることもある
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2006/02/893__b47f.html
891 スタパ斉藤さんW-ZERO3を気に入る
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2006/02/891_wzero3_c09b.html
888 PC定額が鬼門であるもう一つの理由 PC定額=音声定額
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2006/02/888_pcpc_3df1.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント