« 980 内村プロデュース | トップページ | 978 携帯業界の未来:auはどのようにツーカーを吸収するか »

979  台風が来た/半地下はマジ危険/カトリーナ<台風

時事ネタについて。

台風14号


台風が来てしまい、大変なことになっていますね。
台風でなくなられた方が出たのも久しぶりではないでしょうか。、

アメリカでの惨事が報道された直後だけに、九州の方々は実に恐ろしかったのではないかと思います。
もしかしたら避難はスムーズだったかもしれません。
一般的に、手遅れになることになりかねないことにならないと避難しない傾向のあるそうなのですが(家を去ることへの抵抗、まだ大丈夫だろうと思ってしってそうなるとか)今回ばかりは違ったかもしれません。
避難者数がすごく多いですが、被害が大きいからではなく避難が早かったから、かもしれません。

半地下に浸水


昨日の晩に、東京では半地下の建物に浸水のニュースがありましたが、あれは本当に危ないです。

知り合いが半地下に住んでて、集中豪雨で浸水した事があったのですが、ものすごく大変なことになっていました。部屋の中はめちゃめちゃ。しばらく住めなくなるし、物は台無し。
建物の場所は、直感的には浸水するなんて思いつかないような場所で、半地下だけれどここは川とか無いし大丈夫だろう、なんて思ってもあてにならないと思いました。半地下はやめましょう。

で、その知り合いですが、浸水の後始末が終わった後もまだそこに住んでいました。
彼はすぐ忘れる人でした。

カトリーナ<台風


なんでも「カトリーナ」は、日本の台風と比べると別に対してすごくもないそうです。
「日本の普通の台風程度」だったようで、アメリカの都市が脆弱だっただけ、あるいは恒例行事の日本の台風が半端で無さ過ぎるんだそうです。
そう考えると、アメリカに「14号」が行っていたらどうなっちゃうのかとか考えてしまいます。
「カトリーナ」程度は年中行事の日本、私達はとんでもないところに住んでいるのかもしれません。

ただ、台風は水不足の解消などに大きな役割を果たしているので、全く来なくなってもこまるそうです。
実際、四国のあのダム(渇水になるたびに、古代の遺跡のようになった役所がでてくるところ)も今回の台風で完全充電されたとか。
できれば今後は性格の穏やかな台風(しかも雨台風に専念してもらうと良いですね)が沢山来るような方向でお願いしたいと思います。

|

« 980 内村プロデュース | トップページ | 978 携帯業界の未来:auはどのようにツーカーを吸収するか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 979  台風が来た/半地下はマジ危険/カトリーナ<台風:

« 980 内村プロデュース | トップページ | 978 携帯業界の未来:auはどのようにツーカーを吸収するか »