975 ウィルコムの新端末はジオンのパクリ / カネゴンブーム?
『ウィルコムNewモデルはケータイユーザーにも驚きの内容』という記事
9月15日に発売されるらしいDIMEに、ウィルコムが年末に発売する新機種の写真が掲載されているらしい。
自前で記事の写真などを用意できないので、これに関する大御所なブログの記事にリンクさせていただくと、
memm0ckのブログ
日本橋Blog
いつまでファイルが残っているか不明ですが、記事の画像を取り込んだらしいものが以下、
その1
その2
記事によると、京セラ・JRC・三洋で11月ごろに発売だそうである。
欲しい人は飛ばし記事ではないことを祈ろう。あるいは、"京ぽん"のように開発がデスマーチしていつまでたっても発売されない、というようなことにならないように。
PTP対抗と書かれているが・・
機能についてはいろんな噂がある、京セラの新機種は、フルブラウザだけではなくフルスペックに近いFLASHがついているとか、JAVAアプリケーションが動作するなどの話がある。
DIMEの記事では機能についてはあまり触れられていない。「体感メガクラス」がかかれているので、256K対応(8x)対応でしょうか、あるいは1xの48k~化などにも対応でしょうか。
記事では「ドコモのPTP(プッシュトゥートーク、つまり電話トランシーバー)による通話擬似定額の噂が背景にある」とされているが、そもそもウィルコムは現状それ以前の状態。端末の種類は少なく供給能力は足りないで、定額開始からの需要をすっかり取り損ねていると思われるのでそれ以前の問題として新機種は必要だったと思われます。そういう意味では11月でも遅い。
ジオンのパクリ?
記事で完全に新しい情報は、それぞれの電話機がどんなルックスになるのかというのが掲載されているということ。
写真を見てなんとなく「ジオン軍っぽい」と思ったのは私だけではないでしょう。
京セラの新機種は、日本製品じゃないみたいな感じがします(悪い意味ではなくて)。日本無線のは、事務用にもほどがあるデザインです。三洋のものは・・・やっぱりジオン軍です。
最近四角い電話機が多いですね。四角いのはデサインの流行ではなくてコストダウンでしょうけれど、四角い方が中味が作りやすいので。
カラーバリエーションがあるなら、他の色の写真が見てみたいですね。特に京セラの端末(良い意味での興味)、そして三洋の端末(悪い意味での興味)。
#色を変えたコラが見たいといっているわけではありません。
カネゴン
DIMEの表紙はどうしてカネゴンでしょうか。
表紙というのは「旬の人」が写真になるものです。漏れが知らないだけで、今・・・カネゴンブーム?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント